オンラインカジノドージコイン

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

SP版はこちら 東邦大学 交通のご案内 お問い合わせ よくあるご質問 ENGLISH サイト内を検索 閉じる 大学・学部 大学院 入試情報 キャンパスライフ 進路・就職 研究 国際交流 法人案内 大学・学部 学長挨拶 建学の精神/教育の理念 大学の概要 目的及び使命 校歌 東邦大学学則・大学院規程 教育憲章(教学に関する方針) 教職員数 学生数 学位授与数 大学情報の公開 情報公開 教学に関する情報 点検・評価 社会貢献等 キャンパス敷地建物面積・耐震化率 設置計画履行状況報告書 高等教育の修学支援新制度 各種アンケート結果 個人情報の取り扱い 医学部 薬学部 理学部 看護学部 健康科学部 大学院 医学研究科 薬学研究科 理学研究科 看護学研究科 入試情報 入試日程/概要 オープンキャンパス・進学相談会 入試資料請求 大学案内WEB版 学生納付金・奨学金・学費減免 入学資格の個別審査 入試に関するQ&A 募集要項・Web出願について 入試結果 入試結果(入学者推移) 医学部入試結果 薬学部入試結果 理学部入試結果 看護学部入試結果 健康科学部入試結果 キャンパスライフ 年間スケジュール 医学部 薬学部 理学部 看護学部 健康科学部 キャンパス案内 学生部(学生生活) 大森キャンパス 習志野キャンパス クラブ・サークル 大森キャンパス 習志野キャンパス 学生相談窓口 学生納付金・奨学金・学費減免 図書館の利用案内 東邦大学メディアセンター 厚生施設の利用案内 進路・就職 進路・就職状況(学部・学科) 医学部 薬学部 理学部 理学部化学科 理学部生物学科 理学部生物分子科学科 理学部物理学科 理学部情報科学科 理学部生命圏環境科学科 看護学部 進路・就職状況(大学院) 大学院医学研究科 大学院薬学研究科 大学院理学研究科 大学院看護学研究科 薬学部・理学部・健康科学部【習志野学事部キャリアセンター】 研究 研究組織 研究情報 社会連携 研究活動適正化に向けて 文部科学省採択事業 研究設備・機器 学内学術的集会 学内研究者専用 お知らせ 国際交流 グローバル化推進センター紹介 海外協定大学一覧 国際交流プログラム 外国人留学生の方 危機管理体制について 海外研修 法人案内 理事長挨拶 建学の精神 沿革 組織図 役員等名簿 寄附行為 役員に対する報酬等の支給の基準 財務状況 各学部・学科・学校・施設 寄付金募集 医療安全に係る監査委員会 公益通報窓口 ガバナンス・コード 一般事業主行動計画 事務職員採用 トップページ  >   医学部  >   講座・研究室  >   免疫学講座 医学部 メニュー 免疫学講座 所属教員名 近藤 元就 / 教 授 内藤 拓  / 准教授 桑原 卓  / 准教授 田中 ゆり子/ 講 師 有田 通恒 / 助 教 伊勢 まりい/ 助 教 運営責任者 近藤 元就 / 教 授 東邦大学 教育・研究業績データベース【免疫学講座】 講座概要 免疫学講座は1976年に、「免疫学研究室」として開設され、初代教授は小児科学講座の矢田純一教授が担当しました。1979年に矢田純一教授が東京医科歯科大学に転出し、小児科学講座の新保俊和講師が研究室を引き継ぎました。1981年に新保俊和講師が帝京大学に転出後は、微生物学講座の後藤瑳智子教授が教室責任者として、藤原道男東京大学医科学研究所助教授と共に教育活動を行いました。1984年10月に、東京大学免疫学教室の木村一郎助教授が第2代教授に着任し、免疫学研究室が再出発しました。その後、1991年に「免疫学研究室」から「免疫学講座」に昇格しました。1992年3月に木村一郎教授が定年退職し、同年4月より垣内史堂東京大学医科学研究所助教授が第3代教授に着任しました。2010年3月に垣内史堂教授が定年退職後、2010年6月より、第4代教授として近藤元就教授が着任し、現在に至ります。 研究の概要 I サイトカイン受容体のリンパ球分化における機能の解明  分泌タンパク質であるサイトカインは、細胞の増殖、分化、そして細胞死抑制作用を持っています。生体内では、種々のサイトカインによる細胞の運命決定機構により、様々な細胞機能の調整が精密に行われています。血球、リンパ球分化におけるサイトカインの重要性はこれまでの研究により明らかになっていますが、サイトカイン受容体からどのようなシグナル伝達系を通して機能が発揮されるのか、その分子レベルでの解析は十分とはいえません。私たちの研究室ではcommon gamma鎖を受容体サブユニットとして使用するサイトカインファミリーの1つである、IL-7に着目し、リンパ球分化のどの段階で、なぜIL-7の刺激が必要なのか、また、その際に必要なシグナル伝達系はどのようなものかを明らかにする研究を行っています。これまでに、IL-7/IL-7受容体系機能不全により、免疫不全症が発症することが明らかになっています。また、ある種の白血病発症にIL-7が関与していることや、IL-7の自己免疫疾患への関与も示唆されています。さらに、骨髄移植後のリンパ球再構築の促進のために、IL-7を臨床応用していくことも考えられています。 このように様々な病態と密接な関係を持つIL-7/IL-7受容体の機能解析を通じて、リンパ球分化の分子機構を明らかにしていくことを目指しています。 II 免疫寛容成立の分子機構の解明  免疫反応とは、自己と非自己を識別し、自己には反応せず、非自己を排除する生体内機構のことです。このなかでも、自己に対して反応をおこさないことは免疫寛容と呼ばれ、免疫寛容の破綻は自己免疫疾患の発症につながります。生体内における免疫反応に関しては、これまでに多くの研究が行われ、そのメカニズムが明らかになりつつあります。しかしながら、免疫寛容成立の分子制御機構は、未だに全てが解明されてはいません。私たちは自己免疫疾患発症機構、あるいはがん細胞に対する免疫不応答の仕組みを念頭におき、免疫寛容成立機構の理解を深めて行くことを目指しています。 代表論文 Arita, M., Koike, J., Yoshikawa, N., Kondo, M., and Hemmi, H. (2019). Licochalcone A inhibits BNDF and TrkB gene expression and hypoxic growth of human tumor cell lines. Int. J. Mol. Sci. 21, E506. Naito, T., Muroi, S., Taniuchi, I., and Kondo, M. (2018). Loss of Eed leads to lineage instability and increased CD8 expression of mouse CD4+ T cells upon TGF signaling. Mol. Immunol. 94, 140-152. Tanaka, Y., Sotome, T., Inoue, A., Mukozu, T., Kuwabara, T., Mikami, T., Kowhi-Shigematsu, T., and Kondo, M. (2017). SATB1 conditional knockout results in Sjögren's syndrome in mice. J. Immunol. 199, 4016-4022. Kuwabara, T., Kasai, H., and Kondo, M. (2016). Acetylation modulates interleukin 2 receptor signaling in T cells. J. Immunol. 197, 4334-4343. Kondo, M., Tanaka, Y., Kuwabara, T., Naito, T., Kowhi-Shigematsu, T., and Watanabe, A. (2016). SATB1 plays a critical role in establishment of immune tolerance. J. Immunol. 196, 563-72. Lai, A.Y., and Kondo, M. (2007). Identification of a bone marrow precursor of the earliest thymocytes in adult mouse. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 104, 6311-6316. Kikuchi, K., Lai, A.Y., Hsu, C.-L., and Kondo, M. (2005). IL-7 receptor signaling is necessary for stage transition in adult B cell development through upregulation of EBF. J. Exp. Med. 201, 1197-1203. Kondo, M., Scherer, D. C., Miyamoto, T., King, A. G., Akashi, K., Sugamura, K., and Weissman, I. L. (2000). Cell-fate conversion of lymphoid-committed progenitors by instructive actions of cytokines. Nature 407, 383-6. Kondo, M., Weissman, I. L., and Akashi, K. (1997). Identification of clonogenic common lymphoid progenitors in mouse bone marrow. Cell 91, 661-72. Kondo, M., Takeshita, T., Ishii, N., Nakamura, M., Watanabe, S., Arai, K., and Sugamura, K. (1993). Sharing of the interleukin-2 (IL-2) receptor gamma chain between receptors for IL-2 and IL-4. Science 262, 1874-7. 教育の概要 学部  生物がその生命を維持するためには、細胞から個体に到るまで恒常性を保つ必要があります。そのために生物は様々な仕組みを持っていますが、免疫系も個体レベルの恒常性を維持する仕組みの一つに含まれます。免疫系の大きな特徴は、自己と非自己を識別し、認識する能力を持つことです。このような自己・非自己認識能力獲得のメカニズムから恒常性維持のメカニズムまで、免疫系のいろいろな機能を解明し、疾患の予防や治療に貢献することが医学における免疫学の目標です。近年の免疫学における進歩はめざましく、現在もなお発展を続けています。免疫学は、生物科学の他の領域でもいろいろな分野でその発展に寄与しており、生命科学の基礎としての側面も持っています。またその成果は臨床医学にも広く取り入れられ、病因の追求や診断・治療に用いられています。こうした現状を踏まえて、医学部における履修科目としての免疫学では、免疫反応の特徴を理解するために、その担い手となる細胞の働きから、個体レベルでの恒常性維持のメカニズムについて基本的な考え方と知識を習得することを目標としています。 領域:病態の科学 サブ領域:病態の科学I ユニット:免疫学 対象学年:2年、ユニット授業期間:1期、ユニット時限数:15、ユニット分類:講義 サブ領域:病態の科学実習 ユニット:病態の科学実習I 対象学年:2年、ユニット授業期間:1期、ユニット時限数:18、ユニット分類:実習 大学院 医科学専攻修士課程 共通必修 医科学研究序論(2単位:分担) 共通選択 免疫学特論(2単位) 専攻科目 生体応答系 分子免疫学 分子免疫学演習(4単位)分子免疫学実習(12単位) 医科学専攻博士課程 共通必修 実験医学入門コース(1単位:分担) 共通選択 生体防御機構コース(2単位) 専攻科目 生体応答系 分子免疫学 分子免疫学特論I・II(4単位)、分子免疫学演習(12単位)、分子免疫学実習(4単位) その他 社会貢献  免疫学講座では、東邦大学医学部・看護学部共催「小学生夏の医学校」に第一回(2008年開始)より継続して、実行委員として参加しています。  2013年、第2回中学生未来の医学‘夢’スクール「病原体から身を守る免疫の働き」を主幹として開催しました。 学部のご紹介 教育内容 入試について 講座・研究室 心理学 物理学 化学 生物学 解剖学/生体構造学 解剖学/微細形態学 生理学/統合生理学 生理学/細胞生理学 生化学/生化学 生化学/病態生化学 薬理学 病理学 微生物・感染症学 社会医学/衛生学 社会医学/公衆衛生学 社会医学/医療政策・経営科学 社会医学講座予防医療学分野 法医学 免疫学 医学情報学 社会医学/医療統計学 医学研究科先端医科学研究センター 学生生活と施設 進路・就職について 研究科のご案内 教育活動/学修成果関連情報 お知らせ お問い合わせ先 東邦大学 医学部 〒143-8540 東京都大田区大森西 5-21-16 TEL:03-3762-4151 このページのトップへ 交通のご案内 お問い合わせ よくあるご質問 English サイトマップ プライバシーポリシー このサイトについて 関連リンク 東邦大学 大森キャンパス【医学部・看護学部】 〒143-8540 東京都大田区大森西5-21-16 TEL : 03-3762-4151(大代) アクセスマップ 習志野キャンパス【理学部・薬学部・健康科学部】 〒274-8510 千葉県船橋市三山2-2-1 TEL : 047-472-9199 アクセスマップ PC版はこちら COPYRIGHT(C) TOHO-UNIVERSITY ALL RIGHTS RESERVED.

チャンピオンシップイングランド 攻略型オンラインカジノ カジノミー | 登録無料&豪華な新規 ... いんかじ 違法オンラインカジノの闇 依存症や借金トラブル
Copyright ©オンラインカジノドージコイン The Paper All rights reserved.